nVidiaの利用規約が変更されて、少なくとも日本のレンタルサーバーでGPGPUを使っていたユーザーは悲惨なことになっています。あれは、何か法律に引っかかる気がするんですがね・・・「ビデオカードの保証はしない」ならまだしも、レンタルサーバーでドライバ使ったら著作権法違反とか意味わからないです。
そんな話題が振りまかれている日々ですが、おそらく案件として来るであろうTITAN V搭載マシンの最適な足回りを探るべく1台輸入してみました。Fedexで通関料と消費税を払うとき、電話口でクレジットカード番号を話さなければならなかったので、もしや詐欺!?とドキドキしました。
開封の儀
箱の角が潰れているのは、国際便の宿命。マニュアルは各言語で4ページほどの常識的なことが書いてあるもののみ。ドライバはダウンロードしろ、と金額だけではなくユーザーに対してもお高いです。
カードの長さは通常のFE版と同じ。(比較写真はGTX1060) 重量があるのでできれば保持金具が欲しいところですね。
ディスプレイ出力できるまではこの2枚で運用します。ちゃんと認識できたら1060を外して1枚で運用してみます。
みんな気になるマイニング性能
実際に深層学習に使う時間よりも開いている時間のほうが多いので、やっぱりマイニングさせることになるわけです。そこでパラメータを振って最適解を求めようとしました。使ったツールはAfterBurner、ベンチはNiceHashを使いました。なお、NiceHashに入っているcryptonightは動かなかったので別ツールを使いましたが、大体1600H/sぐらい出ていました。
メモリクロックはいじるな
私の環境だけかもしれませんが、メモリクロックを増やすとPCがとたんに不安定になりました。ベンチとっても信頼できない数値を出すのでやめました。
パワーリミットは75%
大体、60%以下から一気にだれてきます。なので70%でも良かったのですが、余裕を見て75%にしました。
他のGPUとの比較
GTX1060 PL80 MC+650 |
GTX1080 PL80 MC+550 |
TITANV PL 75 MC+0 |
|
Keccak(GH/s) | 0.433 | 0.766 | 1.484 |
NeoScript(MH/s) | 0.588 | 0.97 | 1.837 |
LyraREv2(GH/s) | 0.02316 | 42.68 | 99.460 |
Ethash(MH/s) | 22.041 | 23.783 | 68.038 |
Decred(GH/s) | 1.543 | 2.811 | 5.022 |
Lbry(GH/s) | 0.168 | 0.301 | 0.63 |
Pascal(GH/s) | 0.594 | 1.058 | 2.618 |
CriptoNight(H/s) | 506 | 581 | 1600~1700(参考) |
EquiHash(Sols/s) | 272.44 | 467.133 | 803.6 |
X11Gost(MH/s) | 7.929 | 12.3 | 25.5 |
Sia(GH/s) | 1.013 | 1.827 | 3.775 |
Blake2s(GH/s) | 2.301 | 3.855 | 6.813 |
Shunk(MH/s) | 17.67 | 31.85 | 54.32 |
1080の2倍ぐらいの性能ですね。TITANVでCriptoNightを計測したマイナーソフトはxmrigだったのですが、GPUボードの選択や、なぜかCPUまで遅くなるという怪現象が発生しました。(poolはNiceHashを使いました)ですので参考値です。
あとは、現在最適なハッシュ関数の選択アルゴリズムが1枚のボードと2枚のボードでどう変わるかといったところが少し気になります。
まぁ、マイニングボードではありませんから。過度の期待は駄目ですね。ただ、TITAN Vにも最適化されたマイナーが開発されることを祈ります。
おまけ:マイニング用GPUの「ファンダメンタルズ」
ASICを除けば、今のGPU界ではnVidiaかAMDのどちらかを選ぶことになると思います。色々そつなくこなせて安定して動くのはGTX10シリーズ、ベータのブロックチェーンドライバを使わないとまともに動かないRADEONとVEGA、それぞれ得意分野が違います。
RADEONとVEGAが強いのはEthashとCryptoNightです。ただ、長期的にみるとイーサリアムはPoSに移行するのでCryptoNight一点集中型になるかもしれません。ただ、VEGAはブロックチェーンドライバの完成度によって別のアルゴリズムが得意になるかもしれません。
nVidiaは上でも書きましたが色々そつなくこなせます。一応、nVidiaからもブロックチェーンという言葉が出てきているので何らかの手を打ってくる可能性があるかもしれません。
いずれにせよ、「今流行りの通貨を掘るアルゴリズムに強いGPUを揃える」という考え方は間違ってはないですが、減価償却を考えると「ハッシュ関数のファンダメンタルズ」も考えたほうがいいのではというのが私の持論です。
もし、(この記事の執筆時点で)通貨を狙い定めるなら、完全匿名化ができるコインと、ブロック生成時間が短いコインのアルゴリズムに強いGPUを選ぶと良いと思います。